MENU

清掃ロボット導入で使える助成金「業務改善助成金」

国の各省庁がさまざまな補助金・助成金制度を展開しています。そのなかには、清掃ロボット導入の際に利用することができる補助金・助成金もあります。たとえば、

■業務改善助成金(厚生労働省)
■中小企業省力化投資補助金(経済産業省)

などがあります。ここでは、業務改善助成金について紹介します。

業務改善助成金とは

業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
設備投資を行い、それによって生産性を向上し、賃金を上昇させることを目的とした助成金なのです。
事業場内最低賃金の引上げ計画と設備投資等の計画を立てて申請し、交付決定後に計画どおりに事業を進め、事業の結果を報告することにより、設備投資などにかかった費用の一部が助成金として支給されます。
助成される金額は、生産性向上に資する設備投資等にかかった費用に一定の助成率をかけた金額と助成上限額とを比較し、いずれか安い方の金額となります。

助成対象となる経費

かなり幅広い経費が対象と認められており、業種によってさまざまな使い道が考えられます。具体的には以下のような費用が対象経費としてあげられます。

□機械・設備の導入
生産ラインの機械導入や事務処理機器、ITシステムなど、業務効率化につながる機械装置・システムの購入費用

□経営コンサルティングの活用
業務フローの改善や生産性向上のために専門家(コンサルタント)に依頼する費用

□教育訓練・研修の実施
従業員のスキルアップによって生産性を高めるための社内外研修の実施費用

□その他業務効率化につながる取り組み
労働能率の向上に資する取り組みであれば幅広く対象となります。

助成対象にならない経費

業務に関係する費用でも助成対象とならない経費もあります。一般的な広告宣伝費や汎用事務機器は、原則として助成対象外です。単なるコスト削減や職場環境の快適化が目的の設備なども対象外となります。

申請〜実行の基本フロー

1.交付申請
 都道府県労働局へ「交付申請書」「事業実施計画書」等を提出。計画には、賃金引上げの対象者数・引上げ幅、設備投資の内容と金額などを記載します。電子申請(jGrants)も選択可。

2.交付決定
 審査のうえ交付決定通知を受領。この前に設備の導入・納品をしてしまうと対象外です(発注は可、納品は不可)。

3.事業の実施
 計画に沿って賃金引上げ・設備導入・代金支払を実施。

4.実績報告・支給申請
 労働局に実績報告書と支給申請書を提出し、審査のうえ交付額確定・支給。

業務改善助成金についてさらに詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

JINNY20を導入すると

JINNY20は清掃の生産性向上に資する清掃ロボットです。
実際、都内某ホテルの客室清掃にJINNY20を導入したことで、ホテル1部屋あたりの清掃時間が40分から35分に短縮されました。

1日8時間 10人出勤の場合 120部屋の清掃ができていたものが、JINNY20を10台導入することで、137部屋の清掃ができるようになるという試算になります。
1部屋の清掃料1,500円とすると、17部屋×1,500円×30日=月額76万5千円生産性が上がります。JINNY20(10台)の導入費用として、本体償却費とサポート費用合わせて月額19万8千円かかるため、差し引き56万7千円プラスとなるのです。

8時間×10人の月総労働時間である2,400時間で割ると236円。JINNY20の導入で、時給を236円アップできる余裕が生まれる計算になります。
ここに助成金が加わると、さらに時給を上げる余裕が生まれますね。

業務用高性能清掃ロボットJINNY20とは


JINNY20は、小型ながらも業務用としての高い性能を備えた清掃ロボットです。
吸引、掃き掃除、モップがけ機能を組み合わせ、さまざまな床面や毛足の短いカーペットの掃除作業を簡単に行うことができます。
微細なほこりまでしっかり吸い取る10,000Pa(パスカル)の強力な吸引力。大規模施設の清掃計画をも可能にする最大マッピング範囲10,000㎡。複数フロアの清掃計画を柔軟に管理できる100枚以上のマップ保存機能。最大検知距離25mのレーダーセンサーで周囲をスキャニングすることで、自己位置を見失うことによる停止率を下げます。メンテナンスやオペレーションも簡単。清掃業務のコストと効率を大幅に改善します。
さらには、24時間365日のオンライン・オンサイトサポート体制。クラウド管理による遠隔操作でトラブルにも迅速に対応し、安定稼働を強力にバックアップするのです。

JINNY20について、さらに詳しくは、こちらをご覧ください。

お問い合わせ