具体的な業務
- ① 経営方針の策定
- 年度ごとに全社方針、方針に則った予算、KGI、組織、人事を策定し、経営層に提案します。
- ② 予算実績分析
- 毎月定量面(予算実績)・定性面(KGI・KPI)の業績の進捗を集計、分析し、問題を早期発見し解決するための提案を行います。
- ③ 取締役会、株主総会等会議の運営
- 取締役会(MMI年4回・親会社年5回)
- 株主総会(年1回)
- その他社内会議(適宜)
- ④ 全社的な問題を解決するための企画(DX推進、等)
- 売上獲得や生産性向上等全社的な問題解決のための企画を提案します。
- ⑤ 風土醸成のための教育企画・実行
- 7つの習慣研修
- 新入社員の方向け、一般社員、リーダー以上の幹部向け等教育を企画し、実行します。
- ⑥ 広報
- 社内報の運営
やりがい・魅力
- 一言でいうと、経営者の視点で物事を考える力が養われ、企業全体を見渡すスキルが身につきます。
これにより、戦略的な判断力や意思決定能力が向上し、経営の中核を担う人材へと成長できます。
- 具体的には、論理的思考力(ロジカルシンキング)が身につき、課題の本質を見極め、最適な解決策を導き出せるようになります。
これにより、データに基づいた分析力や説得力のある提案力も向上し、さまざまなビジネスシーンで活躍できる力が養われます。
必須スキル・経験
- Excel、PowerPoint等、基本的なパソコンスキルをお持ちの方
歓迎するスキル・経験
- 問題解決や新しい事へのチャレンジを楽しむ意欲がある方
- 損益計算書や貸借対照表を読める方
職場の雰囲気

意見を自由に発信できる環境が整っています。
1日のスケジュール例
8:00 | 出社・メールチェック・スケジュール確認 |
---|---|
9:00 | 朝礼・業績の集計、分析 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | プロジェクトミーティング |
14:00 | 企画書、報告書作成 |
17:00 | 退勤 |
この仕事を通じて得られるもの
この部署では、自分の成長が会社の成長につながることを実感できます。
また、自分の知識や経験を生かした提案を行うことで、会社の成長に貢献していると実感でき、やりがいや達成感を感じることができます。